近況

すっかり書いていなかったので久しぶりに書いてみます。
昨日新築の我が家に引っ越しました。
前より断然快適!
でも土日の荷造りと引っ越しで月曜日なのにぐったり。
そして自分の書いた図とかイラストが早速本屋にありました。
雑誌ですがどんな雑誌かは秘密です(笑)
彼氏とも忙しくてメールも電話もしてないし、土日も予定があって毎週は会ってない。寂しいのはあるけど、それであわあわしたり、ケンカが増えたりとかないところに年月を感じます。
できるだけ相手に自分が負担にならないようにしたいし、できるだけフォローしていこうっていう心の余裕ができてきた所に大人になったなぁという実感があります。彼も私の扱い方がうまくなってるし(笑)
とりあえず毎日困ったことは耐えませんが生きています。
朝の勉強も欠かさずやってます。でもまだまだやりたいことが全然できてないので、少しでも時間を有効に使ってがんばりたい次第です。
学生の時は良かったなぁというフレーズは私の中で禁句で、常に今が一番いいと思える生き方をしたいなぁと思ってます。
25日には26歳にもなり、ちょっぴりせつない今日このごろです。

ばかでいたい。

仕事をはじめて分かったことは
モチベーションを保つことの難しさ。
幸い私の傍らにはモチベーションの高いお方がいるので
お互い化学反応的に高められているのだけど。
多分一人じゃ無理だったと思う。
つい仕事をがんばりすぎて大事なことを忘れてしまいがち。
大事なことってのは学生時代に考えてたこととか
損得とは違う自由な思考をすることかなって思ってて。
なるべく休日はばかになろうと思ってます。
時間がない、がんばらなきゃって焦せる気持ちもあるのだけど
あほなこととか、直接何かに結びつくわけじゃないこととか
利益にならないくだらないことを一生懸命やりた。
そう思う今日このごろ。

逃げ出したいきもち

私はどうやらどこかに所属するとその瞬間から逃れよう逃れようとするらしい。
一体どこにいきたいのか。
でも家はずっと実家なのだけど。でも腰が座らない。
いいことなのか悪いことなのか分からないけれど、常に中腰(笑)
安定したい気持ちとそれじゃつまらないって気持ちが葛藤してて。今も早く違うどこにいきたくてしょうがない。
結局自分の求めてた場所ではなかったってことなのかなぁ。

日記さいかい

日記をサボってしまった。
一週間もたってる!!
一ヶ月坊主ですね。また今日から書いていきます。
昨日から睡眠時間を一時間減らして5時間睡眠を試みてみようかと。
一時に寝て六時起き。
なんか新しい生活も慣れてきたしできそうな予感。
電車通勤なので人間ウォッチはかかせません。
今日は帰りがけ、
総花柄のワンピに濃い肌色に、白地の模様の入ったタイツを
はいた女性を見かけました。
確かに私もこれはないだろうなあって、
思いながらこの女性の後ろを歩いていたのですが
もう一人、私の前を歩いていたOL風女性があからさまに、
その変な格好の女性をジロジロ見て
追い抜き様にこれまたまじまじと顔覗いていました。
OL風女性の背中からは「何この人どうしちゃったの?」
と声が聞こえてきました。
なんだかその様子を見て私はむしろ
そのOL風女性に釘づけになってしまいました。
ん〜そんなにまじまじと見てるけど、
あなたの足の太さも結構いいかんじですよっと
私は心の中でささやいてしまいました。
そんなこと言ってもまず自分の服装もスタイルも
人の事言える立場じゃないんですけどね。

味覚と言葉と

キリンビールの淡麗やアサヒビールスーパードライ、この言葉が面白い。
感覚を表す言葉の中でも味覚を表す言葉は、甘い、辛い、酸っぱい、しょっぱいなどざっくりと分ける言葉はあるけれど、個々の「味」はだいたいしいたけの味とかにんじんの味とか素材の名前をとって呼ぶか、カレーの味とかラーメンの味とか固有の料理名がそのまま味を表すことがほとんどではないでしょうか。
そこで面白いのがこのビールの名前。ビールの味はだいたいおおざっぱに言えば「苦い」と表せる。でも淡麗という言葉をもってくることで、他のビールの味とは差異化される。
味があって名前を着けたというより、名前をつけることで味が生まれたというほうが近いかもしれない。
感覚というものはなんとなく入り交じっていてあいまいなものだけど、言葉を与えることでふっと浮き上がってきて私たちの意識に顔をだします。
私は人間の体の持つ感触、石のように硬いわけでもなく、スライムよりは弾力性のある人間という肉の固まりを「鈍柔」鈍くて柔らかい感触と、造語しました。
そうすることで、言われてみればたしかに、そうゆう感じってあるよねと、他の人と共有することができるようになります。
言葉は面白いです。特に訓読みと音読みを持つ日本語は便利だなぁと思うのです。

おうち

今実家の建て替えをしています。7月に完成なのですが、今着々と家ができあがっています。
先日作りかけのその家を見に行きました。
もう外壁はできていて内装にとりかかっている所でした。
自分の部屋も小さいながらできかけていて前の家にくらべたら随分立派になる模様。
それで今はどんなインテリアにしようか楽しみだったり。
なんだかんだ色々調べたけどお値段的に無印にお世話になりそうだけどとりあえず物をなるべく置かないように快適な部屋にしたいなぁ。

ちょっとじまん〜

ここにあたくしの名前が載っているではありませんか!

http://tokyofiber.com/details/details.html

東京ファイバー展は我らが原研哉教授のディレクションする展示会?です。
今年はサローネと同時開催とか。
日本じゃなくて始めからイタリア!
ほんと最近海外の仕事が多くなっている模様。
私は、ここの箱の上を歩いている人の写真をクリックしてもらえば
名前が見つかります。
何をしたかというと言葉じゃ全然人に伝わらないのですが
プロセッシングで動くグラフィックをプログラムしました。
日本にきたら是非見にいかないと。
そういえば最近プロセッシングやってない。
xコードもダウンロードしそびれて。
私もiphonアプリ作りたい!